30件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

新宿区議会 2019-11-29 11月29日-13号

判決は、障害者自立支援法7条の解釈について、「自立支援法介護保険の二重給付を避けるための規定であって、岡山市の主張するような自由裁量がない、縛られた規定ではない」としており、その根拠として、介護保険自立支援法は異なり、必要なサービス費用負担程度などの個別の状況によって自立支援給付を選択する場合もあり、一律に介護保険を優先して利用するものではないこと、障害者自立支援法違憲訴訟基本合意(2010

杉並区議会 2018-02-20 平成30年 2月20日保健福祉委員会−02月20日-01号

山田耕平 委員  先ほどから介護保険優先原則はどうなっているのかというような話をしているんですが、これは区としては非常に答えにくいと思うんですけれども、例えば、この間の障害者自立支援法違憲訴訟基本合意だったり、それを受けての骨格提言みたいなものを踏まえれば、共生型サービスというもの自体の実施というのは、介護保険優先原則がなくなったというふうに区としては考えているのかどうか、その点お聞きしたいと思

江東区議会 2017-06-08 2017-06-08 平成29年第2回定例会(第7号) 本文

区としては、介護保険優先原則には一定の合理性があり、また、国と障害者自立支援法違憲訴訟原告らで結ばれた基本合意等を踏まえ、支援の拡充が図られたものと認識しております。このため、国に見直しを求めることや、サービス提供の調査や補助制度の創設を行うことは考えておりません。  次に、利用者負担についてであります。  

荒川区議会 2016-06-01 06月21日-01号

障害者総合支援法改定では、障害者自立支援法違憲訴訟原告団と国との基本合意とそれを反映した骨格提言に反して、応益負担を残すなど大きな問題が含まれています。また、軽度者グループホームからの追い出しや介護保険優先原則は、一部負担軽減はあるものの、そのままであり、影響が懸念をされます。 全国では、グループホーム重度者を優先入居させるために、軽度の方に退所を迫る例も生まれているようであります。

大田区議会 2015-11-30 平成27年11月  保健福祉委員会−11月30日-01号

障害者総合支援法見直しにおいては、繰り返しになりますが障害者総合支援法骨格に関する総合福祉部会提言、これは平成23年8月30日に出ておりますが、及び障害者自立支援法違憲訴訟原告団弁護団と国、厚生労働省でございますが、都の基本合意文書平成22年1月7日に交わされておりますが、これらを具体化する観点で行う必要があるというものでございます。  

江東区議会 2015-11-26 2015-11-26 平成27年第4回定例会(第13号) 本文

見直しに当たっては、障害者権利に関する条約障害者自立支援法違憲訴訟団と国が結んだ基本合意障害者家族事業者自治体首長学識経験者等からなる国の障がい者制度改革推進会議総合福祉部会骨格提言を十分に踏まえるべきと思いますが、区の認識を伺います。  とりわけ、障害者が生きるために不可欠なサービスを「益」とみなし、障害が重くなるほど負担がふえる原則1割の応益負担を強いるのは、生存権の侵害です。

杉並区議会 2015-11-20 平成27年第4回定例会−11月20日-22号

障害者総合支援法自立支援法の改正にすぎず、障害者自立支援法違憲訴訟基本合意障害者権利条約に基づく法制度の確立が求められています。主な見直しの論点として、移動支援に関する内容も含まれています。  そもそも障害者にとっての移動支援とは、自らの意思で行きたいところに行く自由を保障するために必要不可欠であり、当たり前に地域で暮らしていく上で欠かすことのできないものです。

杉並区議会 2015-02-12 平成27年第1回定例会−02月12日-02号

今後は、障害者自立支援法違憲訴訟団との基本合意骨格提言の趣旨を踏まえた新法制定とともに、自治体独自に権利条約批准観点を踏まえた独自条例制定など、積極的な取り組みが求められます。  東京オリンピック・パラリンピックの開催まで5年となりました。オリンピック憲章や、昨年末に採択されたアジェンダ2020では、バリアフリーで環境に優しいまちづくりの促進を開催都市に求めています。

渋谷区議会 2013-03-01 03月07日-02号

障害者自立支援法違憲訴訟団は、同法廃止新法制定を約束した基本合意を国と結んで三年目に当たる一月七日、「「基本合意」「骨格提言」にもとづく新法制定」を求めて、集会を開き、自立支援医療利用者負担を低所得者無償にすること、配偶者や親の収入理由に、利用者負担を強いない仕組みをつくること、障害者が六十五歳になると、介護保険を強要し、負担増になることを改善すること、障害程度区分を見直すことなどについて各党

渋谷区議会 2013-03-01 03月07日-02号

障害者自立支援法違憲訴訟団は、同法廃止新法制定を約束した基本合意を国と結んで三年目に当たる一月七日、「「基本合意」「骨格提言」にもとづく新法制定」を求めて、集会を開き、自立支援医療利用者負担を低所得者無償にすること、配偶者や親の収入理由に、利用者負担を強いない仕組みをつくること、障害者が六十五歳になると、介護保険を強要し、負担増になることを改善すること、障害程度区分を見直すことなどについて各党

杉並区議会 2012-09-06 平成24年第3回定例会−09月06日-14号

今、多くの障害者から、障害者総合支援法への失望の声とともに、骨格提言障害者自立支援法違憲訴訟団との基本合意の実現を求めようとする運動も始まっています。当区議会でも、障害者総合支援法案骨格提言を最大限反映させることを求める意見書が決議されています。障害者総合支援法に対する杉並区の見解を伺います。また、障害者願いに沿った新しい法案制定政府に求めるべきではないのか、区の考えを伺います。  

杉並区議会 2012-09-05 平成24年第3回定例会−09月05日-13号

そもそもこの法律は、障害者自立支援法違憲訴訟に基づき原告と国が合意をし、新たな法律として、障害者日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律通称障害者総合支援法がことし6月成立したものでございます。施行平成25年4月1日、一部は平成26年4月1日となっております。  この障害者総合支援法には、自立支援法と比べて変更点が幾つかあります。まずは、ケアホームグループホームの一元化であります。

新宿区議会 2012-06-08 06月08日-05号

しかし、この「障害者自立支援法」も利用者負担応益負担化したことやサービス利用に「障害程度区分」を導入し、事実上の上限を設定したことから、障害当事者を中心に強い反発の声が上がり、ついには障害者自立を阻害し人権を侵害しているとして「障害者自立支援法違憲訴訟が起きます。 ちょうどこの年、国際連合総会では「21世紀最初人権条約」と言われる「障害者権利条約」が採択されました。

杉並区議会 2012-04-19 平成24年 4月19日保健福祉委員会−04月19日-01号

山田耕平 委員  障害者自立支援法違憲訴訟団の基本合意、わかりますよね。あれで弁護側が主張してきたように、障害者が健康で文化的な最低限度生活を営むために必要な福祉サービスは商品ではないと。だからこそ全額公費負担し、利用者負担無償化するのが原則だと、これについては国も同意しているわけですよね。それについてどう思いますか。

板橋区議会 2012-04-17 平成24年4月17日健康福祉委員会−04月17日-01号

もう一つ、障害者自立支援法違憲訴訟原告らと厚生労働省との間に障害者自立支援法廃止を含む基本合意文書が提出された。廃止しなきゃいけないんだよ、自立支援法は13年8月に廃止になるんですから。何か今回の総合法自立支援法をちょこちょこっといじって、この提言の中の一部だけ突っ込んでつくる、そんないいかげんなものなんですから。それですよ。

杉並区議会 2012-03-13 平成24年予算特別委員会-03月13日-06号

山田耕平 委員  この法案概要は、この間私も取り上げてきましたけれども、総合福祉部会骨格提言、また障害者自立支援法違憲訴訟団との基本合意、こういったものを踏まえた内容になっているのでしょうか、区の見解を伺います。 ◎障害者施策課長 基本理念、それから障害者の範囲など、ある程度合意を踏まえた内容となっているものと認識してございます。 ◆山田耕平 委員  残念ながらそうではないと思うんですね。

板橋区議会 2012-02-22 平成24年2月22日健康福祉委員会−02月22日-01号

22年1月に政府障害者自立支援法違憲訴訟原告団は、25年8月までに障害者自立支援法廃止し、新たな福祉法制を実施する基本合意を交わし、和解をしていたところでございます。22年6月、政府は同法廃止を閣議決定したところでございます。  そして、24年2月8日でございますが、厚生労働省は今国会に提出を予定する新法案の概要を内閣府の障害者制度改革推進会議総合福祉部会に示したところでございます。

  • 1
  • 2